文学・エッセイ・詩歌評論・演劇・絵本
三島由紀夫論
- ISBN4-88416-134-3
- 四六判上製本 147ページ
- 2004年刊
定価:1,760円(本体1,600円+税)
三島にとっての「天皇」とは、何であったのか?
文学と実行という観点から、三島由紀夫の核心に迫る!
穏やかな視点で、じっくりと三島由紀夫を紐解く意欲作。
【日本図書館協会選定図書】
※品切れ・重版未定です
《もくじ》
第一章 三島由紀夫と石原慎太郎
第二章 『金閣寺』論
第三章 三島由紀夫の批評をめぐって
第四章 『豊饒の海』論
第五章 三島由紀夫の戦後
【著者略歴】
藤田 寛(ふじた ゆたか)
1949年 茨城県水戸市生まれ
著書 『沈黙という文体』(平成7年刊)
『文学の復権』(平成9年刊)
『批評の立場』(平成10年刊)
『作家の姿勢』(平成12年刊)
『歴史と現代』(平成13年刊)
『漱石作品論集』(平成14年刊)
『小林秀雄論』(平成15年刊)
『増補版 忍冬』〈共著・編〉(平成15年刊)