−地域・まちづくり−
どこまで野放し、大阪湾巨大ごみ埋立て。 環境問題が後を断たないこの時期に大阪市は新人工島計画を決定。
本書は「もうこれ以上、大阪湾を埋めない」という前提で、 既存の処分場を活用する真のごみ減量化・ごみ処理の安全対策を市民の立場から徹底検証。
タイムリミットはあと数年!!
※品切れ・重版未定です
地域経済の空洞化が著しい中、地場産業が歴史的に大きな比重を占めてきた泉州地域では、自発的に中小業者と労働者が手をたずさえて、地域に根ざした経済の活性化に乗り出した。
泉州地域の先駆的な試みは、「共同・連帯による地域の自立化・自律化への挑戦」であり、本書はこの地域経済振興活動の克明な記録集である。
※品切れ・重版未定です
夢洲(北港南地区)のさらに海側を新たに埋め立てる計画(新人工島計画)が浮上。面積は300ヘクタール、甲子園球場の約76倍というこの巨大プロジェクトが実現すれば様々な問題が発生するのは必至である。
広く市民的な議論を行うため、1996年6月に開かれたシンポジウムの内容を編集した問題提起の書。
※品切れ・重版未定です